妊娠したら入院準備をするのがおすすめ
妊娠8ヶ月くらいに入ってから、出産準備をしようと、のんびりと考えていました。
しかし、安定期に入ってから突然の破水で緊急入院するはめに。(緊急入院①「出血が止まらない!」 参考)
「安定期とは、妊娠が安定する時期じゃないの?」と思いましたが、妊娠中は何が起こっても不思議ではないんですよね。
なので、「妊娠したらすぐに何が起こっても対処できるよう、入院準備はしておいた方が良いな~。」と痛感しました。
緊急入院で必要だった物
緊急入院生活で必要だと思った物を、書いてみたいと思います。
母子手帳+市などから交付される、妊婦健診のときに使用できる補助券の冊子
保険証と診察券(ちなみに、保険証、診察券、クレジッドカード類の失くしたら困る物は、夫くんに持っていてもらいました。)
パジャマ 最低3着はあった方がいいかもしれません。私の場合、夫くんがこまめに洗濯をしてくれていたので、3着で足りました。
ちなみに、入院中、結構汗をかくことが多かったです。(汗をかくたびに、汗拭きボディーシードで体を拭いていました。妊婦さんはなぜか汗がよく出ますね。)なので、1日2回くらいパジャマを着替えていました。(私が入院していた病院では、有料のパジャマの貸出がありましたが、利用しませんでした。)
マタニティーパンツ、3~4枚くらい。産褥パンツ 4枚くらい、生理パンツ 4枚くらい(私の場合出血が止まらなかったため、産褥パンツ、生理パンツは多めです。)
生理用品 超夜用と昼用ナプキン、おりものシート (できるだけ多く、夫くんに家から持ってきてもらいました。)
靴下 2~3足 冷え防止のため
マタニティーブラジャー 3枚位
リップクリーム(保湿用。病院は意外と乾燥しています。)
ハンドクリーム(私は妊娠線予防のため、毎日お腹に塗っていました。ちなみに馬油入り。)
(高齢妊婦生活⑪「妊娠線予防クリームはどれがいい」「毛がボーボー」 参考)
消毒液(私は、手ピカジェルを使っていました。出産後赤ちゃんを触る前、手を洗ったり消毒したりするのですが、消毒液は手ピカジェルを使っていました。今でも愛用中。) 1本
からだふき (結構、大きめのシートでした。)1つ
汗をさっと拭けるデオドランドの汗拭きシート (これは、小さめです。)
1~2個
ドライシャンプー 1本
(入院中はしばらくの間入浴出来ず(泣)。しかし、毎日タオルで体を拭いていたので、清潔は保てました。看護師さんに洗髪をしてもらえるのですが、1周間に2回のみ・・・。なので、洗髪出来ない日はドライシャンプーで対応することに。)
消毒用お手拭きシート 1~2個
ムーニーマンの流せるおしり拭き 2~3個
ティッシュボックス 2~3個(なくなり次第、夫くんに補充してもらっていました。)
コップ(私は入院中、お気に入りのコップが割れてしまいました。(泣)なので、壊れてもいいようなお茶やお水がたっぷり入るような比較的大きめのコップがいいと思われます。また、病院内は意外とホコリが舞っています。コップ内にもほこりが入ってくるので、コップのふたもあったほうが良いのかな~と思います。)
水筒(お茶やお水を入れます)
フェイスタオル 5~6枚くらい(私の場合は夫くんに大量に持ってきてもらい、常に10枚以上ありました。)
バスタオル 1~2枚
ビニール袋 多めに
本(暇つぶし用)
クリアファイル 3~4枚、(入院中、書類にサインしたりはんこが必要になったりします。)
石鹸、シャンプー・リンス(入院中は、石けんシャンプー・リンスは使用しませんでした。石けんシャンプー・リンスは、長時間頭皮の匂いを抑えるのが難しいと思われたので、できるだけ匂いを長時間抑えられる、普通のシャンプー・リンスを使用していました。)、歯ブラシ、歯磨き粉、やわらか歯間ブラシ、クシ、ストロー、お箸(割り箸が便利+洗って何回も使えるお箸)、フォーク、スプーン、
机の上に置ける時計、携帯、(携帯の充電器)お化粧落とし(←入院当日に使用するかも)、洗顔石けん、化粧水、乳液、手鏡、小さいハサミ(眉毛などを整えるため)、ピンセット、安全カミソリ(顔のうぶ毛とか剃ったりする)、耳かき、アイマスク、ヘアバンド、ヘアピン、ヘアゴム、爪切り、病院で洗濯するなら、小さめの洗剤も要りますね。
ハンカチ、ティッシュ
スリッパ
マスク(病状が改善されリハビリを行うとき、病院内を散歩するときがあります。その時に、病気をもらわないようにするために必要かと。)
小銭(私の入院した病院には、入院患者専用の簡易用の小さい金庫があったのですが、大金やクレジットカード類は、防犯上持たない方が良いと思われます。入院中は小さい財布に小銭を入れて、簡易用の小さい金庫へ入れて保管していました。)
点滴をされた場合、点滴棒(?)につるす小さめの袋(←必要なものを入れるため)
退院用の服、帽子、お化粧品・・・
あと、入院中は常に足元にクッションを置いて、足を乗せて寝ていました。
妊婦さんはクッションに足を乗せて寝ると、とても居心地がいいんです。なので、緊急入院したとき夫くんにクッションを家から持ってきてもらいました。クッションも入院中は必需品かもしれないですね。
そんな感じでした。
妊婦さんは眠いのよ
病院では、ひたすらに安静にしていましたので、よく本を読んでいました。
私はクリスチャンですので、聖書を初めからずーっと読んでいました。(しかし、最後まで読めず・・・。)英語の勉強も少しだけしていました。(でも、あまりはかどらず・・・。)
しかし、入院中は本当によく寝ていましたね。どれだけ寝るんだというくらい、昼も夜もぐーぐー寝ていました。
安静にするという意味では、私は優等生だったのかもしれません。なにしろ、トイレ、洗面、食事、本を読む以外、ずっと寝てましたから。
妊婦さんは、ほんといつも眠いんです。(あれ、私だけがこんなに眠かったのかしら?)(高齢妊婦生活⑥妊婦は体がつらくて眠くて頭がぼーっとする 参考)
(´・ω・`)
にほんブログ村
お手数ですが、 クリックお一つよろしくお願いします!クリックしてもらえると、非常に喜びます。(*’▽’) by モリモリ母さん
http://babywhappy.com/wp/wp-admin/theme-editor.php?file=functions.php&theme=principle