体を清潔に保つ
緊急入院してからというもの、シャワーを浴びたり、お風呂に入るのは禁止されていました。
何が何でも、ひたすらにベッドの上で安静第一。それが赤ちゃんの、唯一助かる方法です。ただし、トイレや洗面のみ、車椅子で移動することが許されていました。
しかし、私といえば、1日に何回もシャワーを浴びたり、お風呂に浸かったりするのが趣味のような人。
なので、入浴禁止を強いられる入院生活は、我慢に我慢を重ねて、演歌のような耐え忍ぶ生活といっても過言ではありませんでした。
体の清潔を保つには
どのようにして体の清潔を保つか。
これが入院生活における、私の最大の(?)課題となりました。(下半身の清潔を保つには? 参照)
病院の方針で有り難いことに、体は毎日濡れタオルで拭くことができます。なので、体は清潔を保つことができます。
じゃぁ、頭の方はどうでしょう。
なんと頭は、1週間に2回しか洗髪してもらえません。(ちなみに、自分で洗うことは禁止されていました。というのも、「洗髪は子宮に負担がかかる」からだそうです。)
間が悪いことに、ちょうど私が入院した前日が、洗髪日だったみたいです。
なので、頭を洗ってもらえるまで、あと3日待たなければいけないことが判明いたしました・・・。_| ̄|○
ちなみに、私は40代。加齢臭もきっと出てきているに違いないお年ごろ。(いや、絶対出ていると思う。)
3日も頭を洗わないなんて、超頭臭星人が誕生しちゃうじゃないですか。
本当にどうしましょう。文字通り、ベッドの上で頭を抱えていました。
すると、ふと、ドライシャンプーという商品があることを思い出しました。なので、夫くんにすぐに買ってきてもらうことにしました。
ドライシャンプーで頭を洗う
夫くんが、ドライシャンプー を買ってきてくれました。
使う前に、まず濡れタオルで頭皮と髪をふいて、軽く汚れを落とします。次に、泡を適量手に取って頭皮にまんべんなく擦りこみます。そして、しばしマッサージをします。そして、きれいに洗った濡れタオルで、きれいに頭皮や髪を拭いていきます。
自分で腕を上げて作業するのはとても疲れるので、一連の作業は夫くんにしてもらいました。(元気になってからは、自分で出来るようになりました。)
シャンプーでしっかり洗って水できれいに洗い流すのと比べると、6割~7割ほど洗えている感じでしょうか。
においも完全ではないですが、ある程度は取れました。
濡れタオルで頭を拭くので、非常にさっぱりして気分が良かったですね。
入院中は一週間に2回洗髪してもらえるので、ドライシャンプー でも十分対応できました。
ちなみに、入院していた病院では、枕カバーやシーツは1周間に1回の交換でした。なので、枕カバーの臭い対策には少し工夫をすることにしました。(入院中に清潔を保つには。no2 参照)
(^O^)
にほんブログ村
お手数ですが、 クリックお一つよろしくお願いします!クリックしてもらえると、非常に喜びます。(*’▽’) by モリモリ母さん
http://babywhappy.com/wp/wp-admin/theme-editor.php?file=functions.php&theme=principle