入院中にどうやったら清潔を保てるのか
入院中に、いかに清潔を保つのかに、
日々頭を悩ましていました。
(お風呂に入れない。参照)
体は、毎日濡れタオルで拭けるので、
清潔は保てます。
頭は、ドライシャンプーで
何とかなりそう。
問題は、寝具でした。
入院したての頃、
いつベッドカバーが交換されるのか
分からない状態でした。
(出血が止まらない 参照)
ほぼ絶対安静状態だったので、
ベッドの上が生活の全てと言っても
いいかもしれません。
ベッドの清潔を保つには
どうしたもんかと悶々としていました。
問題は枕カバー
一番の問題は、
枕カバー。
頭を洗ってもらえるのは、
なんと週に2回!(;・∀・)
ドライシャンプーがなければ、
超頭臭星人の誕生です。
(入院したての頃は、
ドライシャンプーがなかったので、
頭の臭いに
ほとほと困り果てていました。)
毎日洗髪ができないので、
枕カバーからほんのりと臭いが・・・。
臭いのは、精神衛生上よろしくない!
これはいかん!ということで、
枕を裏返して使ってみました。
ところが、またすぐに
あのかぐわしい香りが漂ってきます。(TдT)
どうしたもんかと
考えあぐねていたところ、
何かがひらめきました!
枕カバーの上にタオルを置く
枕カバーの上にタオルを置くことに
気が付きました。
ものすごい名案に
胸がどきどきしてきました。
さっそくフェイスタオルを
置いてみることに。
するとどうでしょう。
ほんのり石けんのいい香りが
するではありませんか!(超感動)
それからというもの、
枕カバーの上には
フェイスタオルを常に置くようにし、
こまめに交換するようになりました。
シュシュシュには困り物
隣に入院している人は、
いわゆるスプレー式の消臭剤を
大量にまき散らす人でした。
別に臭くはないのでいいのですが、
あまり大量にまかれると
無理やり消臭剤の香りを
かがされているような気がして
いい気分はしませんでしたね。
気管支系が弱い人は
少しきついんじゃなかろうか
と思ってました。
カーテンの隙間から目が
また、困ったことと言えば、
カーテンが少し開いていると、
なぜかそこの隙間から
じーっとこちらを見ている人がいました。
(もちろん、同室の人。)
なるべく安静にしないと
いけないのですが、
いかんせん、その人が隙間から
片目でじーっと私を見ているので
ほうほうの体で、
毎回カーテンを閉めに行く
ということをしていました。
隙間からの目は怖かったですね~。(;・∀・)
(勘弁して欲しかったなー。)
なので、入院している人の
ベッドのカーテンが
たとえ全開(!)で開いたとしても、
なるべくそちらの方に顔をむけずに、
歩くようにしていました。
入院中の清潔を保つ問題は、大きいですねー。(;´∀`)
体外受精 ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。
クリックしてもらえたら嬉しいです!(*’▽’)