里帰りする
赤ちゃんはふにゃふにゃで、抱っこするにも神経使います。
ミルクを飲んでも、おっぱい飲んでも、何をしても赤ちゃんは寝ません。おまけに、夜中ずーっと起きています。おまけに延々と泣きわめいているし・・・。
赤ちゃんを抱っこしたまま、部屋の中をうろうろしていると、いつの間にかしらじらと夜が明けてきます・・・。
赤ちゃんが生まれた後は、毎日がこんな感じでした。
40代で赤ちゃんを産んた私は、まさに老体に鞭打ちながら、赤ちゃんの面倒をみていました。
里帰りしてなかったら、赤ちゃんの面倒見れたかどうだか分からないくらい、体力的にヨレヨレのヨボヨボ状態でした。(おまけに風邪気味という・・・。(泣))
里帰りしようかどうか直前まで散々迷いましたが、里帰りして大正解でした。
色々と良くしてくれる親に、生まれて初めて(!)心から感謝しました。
夫くんにぼろくそ言う
しかし、里帰りから帰ってきた当初、体がつらすぎたり、ホルモンがガタガタになったせいか、夫くんに辛く当たる日々を送っていました。(マタニティーブルーの対処法 参考)
ぼろくそに言われても、黙って耐えてくれた夫くんに、本当に感謝してます。
今でも夫くんは、家事や育児をよく手伝ってくれており、口にはあまり出しませんが、心の中ではいつも有難うと言っています。
今の体調は?
で、現在の私の体調はどうなのかというと、相変わらずのよれよれのくたくた状態です。しんどすぎて、たまに寝込みます。(1週間に1~2回はダウンしています。)
高齢での妊娠・出産について思う
高齢出産は本当に大変。
40代で妊娠、出産、育児は、想像を絶するしんどさでした。
ちなみに、10代、20代~は、ものすごい体力がありますね!
徹夜したとしても、1晩寝ればすぐ元気になるのでしょう。(40代ではそうはいかない。うらやましい限りです。)
40代は、若いときの10分の1位の体力しかないのではないかと、ひしひしと感じます。(それくらい体力がない・・・)
なので体力的な面からみて、できるだけ若いうちに妊娠・出産した方が良かったと、ちょっぴり後悔しました。
高齢出産は素敵
しかし、しかしですね。
そんな事を飛び越えて、一方で高齢出産は素敵な事だとも思っています。
というのも、実は本当のところ、もう高齢だということで、妊娠・出産は半分諦めていたところがありました。
でも、奇跡的に、40代で妊娠・出産できたという、口にはできないほどの感動を体験することができました。
また、この年になると、初めての経験をすることはあまりないのではないかと思われます。(毎日がルーティーンワークみたいな。)
妊娠・出産という素敵な体験が出できた上、これから赤ちゃんと一緒に初めてをたくさん経験できると思うと、今からワクワクしてきます。
体力的にはキツ過ぎるものがありますが、゛高齢出産は、とても素敵なことなんじゃないかしら。”と思うのです。
ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです!(*’▽’)
にほんブログ村