30代後半で、不妊治療を開始しました。最後の体外受精では、卵は全て受精し、きれいに分割していました。(採卵1回目、2回目とも、卵の空胞なし。)そして、移植1回で、無事妊娠・出産する事ができました。その秘訣を公開します!現在子育てに奮闘中。
2020/07/06 | category:よもや話, 出産後, 高齢出産の現実
幼稚園でのボッチ高齢ママはどうなったか? (「ママ友と余計なことはしゃべらない。」でもあいさつは元気にしよう!のつづき・・・ 幼稚園でなかなかママ友ができずに、めでたく(!)ボッチ高齢ママとなっていたわけですが、めんどうくさいティーパーティなんかに誘わ...
読む
2020/07/05 | category:よもや話, 出産後, 高齢出産の現実
満面の笑顔で元気にあいさつ! 幼稚園の送迎がスタートしたものの、ママ友がちっともできない「ぼっちママ」になってしまったわけですが、(←不器用なもんで。)1つだけ気を付けていることがありました。 それは、「元気にあいさつをする」ということ! ...
2020/07/04 | category:よもや話, 出産後, 高齢出産の現実
幼稚園の送迎方法は? 親睦会で思った以上にあまり仲良くなれなかったので、ますます幼稚園の送迎がつらくなってしまいました。(親睦会は行かない?ボッチの高齢ママはママ友と何話していいか分からず地獄の時間を過ごすはめに。参照) たとえ仲良くなったとし...
2020/07/03 | category:よもや話, 出産後, 高齢出産の現実
幼稚園を嫌がるときはどうする? (「ママ友を作りたくない」のはどうしてなのか考えてみた。ママ友を作るメリットとデメリット。 参照)のつづき・・・ ママ友問題を一人で勝手に悩んでいるのと同時進行で、我が子が幼稚園へ通いはじめました。 桜の花...
2020/07/01 | category:よもや話, 出産後, 高齢出産の現実
ママ友は必要? (親睦会は行かない?ボッチの高齢ママはママ友と何話していいか分からず地獄の時間を過ごすはめに。 参照)のつづき・・・ 超人見知りでおまけに対人恐怖症気味な私。でも、会社の人とはニコニコと気楽にお話しできますし、公園で知り合ったママた...
2020/06/30 | category:よもや話, 出産後, 高齢出産の現実
親睦会へ行かなくてもいい? (ママ友は作った方がいい?幼稚園で周りは若いママだらけ。高齢出産の現実。 参照)のつづき・・・ 親睦会の案内がやってきました。 本音を言えば、絶対参加したくない。 でも、子供のために参加した方がいいのかも...
2020/06/27 | category:よもや話, 出産後, 高齢出産の現実
周りは若いママだらけ 我が子もついに、幼稚園に入園する年になりました! 「数年前は赤ちゃんだったのに、もう幼稚園か~。」と感動したのもつかの間、高齢出産でボロボロになった体がようやく治ってきた頃に直面したのが、「幼稚園のママ友」問題。 「...
2020/06/12 | category:よもや話, 出産後
お母さんをやめたくなる原因は? (「お母さんやめたい!」言うことを聞かない子供に疲れた高齢ママの話。 参照)のつづき・・・ たいがい、怒りがマックスになってお母さんをやめたくなるときは、 ●子供に何回言っても言うこと聞かず、同じことを繰り...
2020/05/08 | category:よもや話, 出産後
言うことを聞かない子供に疲れる 元気いっぱいに走る回る 我が子は、元気いっぱいでいつも走り回っているような子供です。 (くるくる回る意味は?誘拐されないよう子供から絶対に目を離さない! 参照) また、人が大好きなのもあって、すぐに友達を作っ...
2020/04/25 | category:よもや話, 出産後
断食(ファスティング)でダイエットをする 豆乳ヨーグルト野菜ジュースを飲んで3日間の断食 前回の(産後の便秘で「子宮脱」!骨盤底筋体操と骨盤体操とダイエットで治そうとしている話。)に続いて、今回はダイエットの話です。 「子宮脱」の原因に、太っ...
名前:モリモリ母さんこと香風(このか)
旅行とおいしいものをモリモリっと食べまくる事が大好きな40代主婦。 30代後半で不妊治療をはじめ、40代前半で妊娠・出産する事ができました。 出産後かなりの日数が経過したのに、なかなか体重が減らないのが目下の悩み。 現在、ヨレヨレながらも育児奮闘中。
お名前
メ-ルアドレス
題名
お問い合わせ内容
Mid
TOP