夜泣きは続くよどこまでも
うちの赤ちゃんは、なぜか夜に近づくにつれ目がらんらんとなって元気になっていき、本当によく泣きまくっていました。
昼間は、にこにこ声を上げて笑っていることも多いのですが、日暮れが迫ってくると、なぜか「ギャーギャー」泣きはじめます。
夜になりました。くたびれたので「さて寝ようかしらん。」と思った途端、「ギャーギャー」また泣きはじめます。
赤ちゃんを抱っこしながら、部屋の中をうろうろするのですが、なかなか泣き止みません。
やっと泣き止んだと思ったら、また泣き出します。それが延々と続きます。
夜中に女性1人で赤ちゃんを抱っこしながらウロウロするのも、さすがに怖い。なので、夫くんにお願いして、お散歩してもらうことにしました。
外に出てしばらくすると、赤ちゃんはすやすやと眠って、そのままベッドでスヤスヤと寝てくれた・・・とほっと安心したのも束の間、「ベッドにそ~っと置いたな!」と言わんばかりに、また泣き出すこともしばしば・・・。→そして再び、夫くんは赤ちゃんと一緒に夜のお散歩へ。)
1才過ぎれば夜泣きもおさまるだろうと思っていたのですが、そうは問屋が下ろしませんでした。(泣)
1才を過ぎても夜泣きが続いてゲンナリする
1才を過ぎても、まだまだ夜泣きは続きます。
どんなに部屋の中をうろうろしてあやしてもダメ。童謡をかけてみても、しばらくするとまた泣き出します。
また、夫くんにバトンタッチして、赤ちゃんと一緒に外をウロウロしてもらうことになりました。
いつもなら外に出ると、すぐに泣き止んですやすや眠ってしまうのに、なぜだかなかなか泣き止まない日もあったり。
夫くんが泣き続ける赤ちゃんを抱っこしながら、夜道をとぼとぼ歩いていたときのことです。
突然アパートの窓がガラッと開いたと思ったら、「うるさーい!」とものすごい勢いで怒鳴らたそうな。
さすがの夫くんも、「トホホ・・・」といった感じで帰ってきました。(ご迷惑おかけしてすいませんでした。(TдT))
結局、1才4カ月くらいまで夜泣きは続き、夫くんが赤ちゃんを抱っこしながら、ひたすら夜道を歩く日々は続くのでした。
眠いのを我慢しながら、夜泣きする赤ちゃんをひたすらあやすのは、まさに地獄のようでした。(TдT)
ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえたらものすごーく嬉しくなって、記事をばしばしアップしようと、やる気がモリモリと出てきます!よろしくお願いします!(*’▽’)
http://babywhappy.com/wp/wp-admin/theme-editor.php?file=functions.php&theme=principle