マタニティー用の洋服などを購入する
妊娠が分かってからというもの、暇を見つけては、少しずつマタニティー用の洋服などを購入していきました。(ちなみに妊娠中、出産予定の病院で出産に向けての詳しい冊子をもらったので、その中に書かれてある物も少しずつ買い揃えていきました。)
しかし、妊娠雑誌を見てみると、あれも買うべし、これも買うべしみたいな感じで、大量に妊娠関連グッズが掲載されています。全部そろえると、ものすごい出費になってしまいます。
「買うものが多いなー。」と、頭が痛くなってきました。
不妊治療で大出費をしたため、ここはなるべく出費を抑えたいところ。なので、最小限の購入にするように努めました。
ちなみに、妊婦さん関連グッズや赤ちゃんグッズは、西松屋や赤ちゃん本舗などのお店で、(なるべくセールの時を狙って)買っていました。
必要なものだけ買うようにする
マタニティーズボン
マタニティーズボンは1本のみ購入。
マタニティーズボン1本のみで足りるの?と疑問を持たれると思います。
さすがに、ズボン1本では洗い替えがないので困ります。なので、洗濯中は夫くんのジーパンを履いていました。ウエ ストはゆるゆるでいい感じなのですが、なにしろすそが長い。なので、何回もすそを折り返して履いていました。
また、夏は丈の長いロングワンピースを着たりしていたため、マタニティー用ズボン1本のみで十分対応できました。
ちなみに、マタニティーズボンは、LLサイズを購入。お腹がいくら大きくなってもいいように、あえて大きいサイズを買いました。
さすがマタニティーズボン。お腹のところがいくらでも伸びるように、いい感じに仕上がっています。着回しが出来るように色はブラックにしました。
ちなみに、近所にある、昔お姉さんだった方専用のウエストが結構ゆったりめの、LやLLサイズのズボンを、マタニティーズボンの代わりとして購入したのですが、これが大失敗。
私のお腹が大き過ぎたんでしょうね。
それらのズボンを履くと、お腹が苦しくてしょうがなかったため、結局妊娠中は、そのズボンを1回も履かずじまい。
やはり、妊娠中はマタニティー用の、お腹の部分がいくらでも伸びそうな勢いのズボンを履くべきだと思いました。
無駄な出費をしてしまったと激しく後悔しました。(ちなみに、昔お姉さん用ウエストだぶだぶズボンは、現在大活躍しています(!)。早く痩せないといけませんね。(汗))
マタニティー用の上着について
マタニティー用の上着は、家にある長めの上着やチュニックを着たらOKということで、妊娠用の上着は1着も買いませんでした。
マタニティー用の下着について
下着は結構、ひんぱんに取り替えることが多いと思ったので、多めに買いそろえました。(妊婦さんは汗をかきやすいと聞いていたので、下着は多めに買っておいたのですが、大正解でした。)
マタニティーパンツは9枚くらい買ったような気がします。産褥パンツは4枚ほど。マタニティーブラは6枚くらい買いました。
妊婦さんは、妊娠前より乳が1カップから2カップ大きくなると聞いていたので、張り切って、Lサイズのものを多めに購入することにしました。
でも、もし全然乳が大きくならなかったら、Lサイズのブラでは、大きすぎてぶかぶかで困ると思い、Mサイズの物も少し購入しました。高いものではなく、何枚かセットで980円とか、そんな感じの物を購入。
ちなみにマタニティーパンツとマタニティーブラの素材は、綿100%の物を買いました。(産褥パンツはナイロン製。)
ちなみに、ユニクロとかで売っているような、ランニングシャツみたいなものにブラパッドが付いているものも、非常に重宝しました。(←ナイロン製の物。)
このようなランニングブラ(?)はなぜか家に大量にあったので、妊娠中や出産後もよく好んで着ていました。
パジャマについて
パジャマは、上下に分かれたズボンタイプのものを、妊娠後期になってから買いました。(お腹のサイズがある程度分かってから買った方がいいと思ったからです。)
ちなみに、パジャマは2着のみ購入。
しかし、2着ではさすがに足りないだろうと思ったので、家にあった上着が長いパジャマとズボンを組み合わせたりして、パジャマの量を増やすことにしました。
結局病院へは、5着くらいは持って行きました。(実際、夫くんがこまめに洗濯をしてくれたので、そんなには要りませんでした。しかし、何かあったら困ると思って、念のために多めに持って行くことにしました。)
パジャマで、乳だけがパカっと開くようになった物があるのですが、あの手のパジャマは買わなくても良いと思いました。
赤ちゃんにおっぱいをあげるとき、パジャマの前を開けておっぱいをあげるので、乳だけ開く機能は全く必要がありませんでした。
1着だけ乳だけ出るパジャマを買ったのですが、「失敗だったな~。」と思いました。というのも、気を抜いたら、乳だけの部分が勝手に開いていることもたびたびあったからです。何回もブラジャーが見えそうになって、冷や汗が出そうになりました。
そのパジャマを着るときは、いつも乳の部分が開いていないか確認しながら病院の廊下を歩いていました。←(結構いらない神経を使って、くたびれました・・・。)
ちなみに妊婦さん用のパジャマは、ボタンの付いた前開きがいいと思います。(赤ちゃんにおっぱいをあげるとき非常に便利。)また、妊娠中のみならず、出産後もお腹はまだ出ているので、パジャマの上着は長い方がいいと思いました。
その他、必要だったマタニティー用品も、おいおい書いていこうと思います。
続きは
妊婦さんと赤ちゃんに最低限必要な物を購入する+買わなくて良かった物 参照
ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです!(*’▽’)
にほんブログ村