赤ちゃんは逆子
妊婦検診を受けるたび、「赤ちゃんは逆子」でした。
なので、先生の指導のもと、逆子体操をしてみることにしました。(逆子体操は自分で勝手に判断せずに、必ず先生の指導のもと行わないといけないそうです。)
しかし、全然効果もなく、赤ちゃんは相変わらず逆子のまま。
このままだと、帝王切開になってしまいそうな雰囲気が漂ってきました。
帝王切開は、できることなら避けたいところ。
なぜなら、帝王切開は非常に怖いというイメージがあったからです。
だって、お腹をスパーンと切るんですよ。
侍でもないのに、なぜ腹を切らないといけないのか!
どうしても納得がいきません。
イエス様と赤ちゃんにお願いする
なので、イエス様にお祈りした後、直接赤ちゃんにお願いすることにしました。
優しくおなかをなぜながら、「ねぇねぇ赤ちゃん。頭を下にしてくれないかな。お願いね。」と毎日話しかけてみることにしました。(「帝王切開は怖いので自然分娩でお願いします。」とイエス様に祈る 参考)
すると、驚いたことに、次の検診のときには赤ちゃんは横向きになっていました。(いわゆる横位の状態ですね。)
しかし、残念ながら横位でも帝王切開は免れません。
赤ちゃんは、横位の状態がよほど気に入ったのでしょうか。そのまま、横居の状態を保ち続けました。
そして時間だけがむなしく経過し、とうとう時間切れになってしまいました。
ついに帝王切開の日にちが決まってしまいました。
茫然自失です。
腹切り決定・・・。
看護士さんに、帝王切開の説明を受けます。
怖れおののいている私に、看護士さんがいろいろと説明をしてくださいます。
特に印象に残っているのは、「こちらの病院では、帝王切開をした翌日から、血栓予防のために歩かねばならない、スパルタ方式を取り入れています!」という話。
かなり凹みました。
腹を切ってかなりのダメージがあるというのに、翌日から歩かねばならないなんて!
想像しただけでも、身震いします。
しかし、「帝王切開は保険がきくので、普通分娩と支払い額はあまり変わりません。」
と聞いたときには、少し元気が出てきました。(なんて現金なんでしょう。(汗))
最後に「術後に必要な、さらしを購入しておいて下さい。」と言われました。
自然分娩だと勝手に思いこんでいたため、すでにもう張り切って骨盤ベルトを購入しています。帝王切開なら、お腹が痛くて骨盤ベルトはすぐには使えないので必要なかったかも・・・。無駄な出費になってしまいました。いろんな意味でがっかりです。
つづく・・・。
ついに帝王切開決定!( ;∀;)
お手数ですが、 クリックお一つよろしくお願いします!クリックしてもらえると、ランキングが上がって、非常に喜びます。(*’▽’) by モリモリ母さん
http://babywhappy.com/wp/wp-admin/theme-editor.php?file=functions.php&theme=principle