ひたすら練習をする
前回の体外受精③ 意外!?自己注射はあまり痛くないの続き・・・。
自己注射教室が終わりました。
ほっとしたのも束の間、待合室で会計を待っている間にも、忘れないようエア練習をします。先ほど練習した自己注射のやり方を、何回も頭の中で繰り返します。
帰りの電車の中でも、ひたすら頭の中でリピート。家に帰ってから家事をしながらも、エアー注射・エアー生理食塩水・エアー薬で練習・練習。
間違いは許されないのです。成功するためには、ひたすら練習あるのみなんです。
自己注射のやり方もややこしくて、生理食塩水の瓶をパッキと割る前に、瓶を指で軽くはじかなくてはならなかったり、注射器の中の液体の空気を抜いたり、あるタイミングでポンプを少し引かなくてはならなかったり、薬と生理食塩水を混ぜた液体を徹底的に注射針で吸い上げたりetc・・・で、覚えるのに一苦労。
でも、不妊治療病院。さすが患者の事を分かっています。
「いきなり自己注射初日から、患者さん1人では注射はさせないですよ!」と言ってくれるから心強い!病院へ行ったときに、看護師さんが見守る中、初めて自己注射をする事になりました。
手順を間違えないよう、ぶつぶつ独り言を言いながら(ここで空気を抜いて~とか針を変えて~とか言ってました。)優しい看護師さんのまなざしに見守られながら、何とか最初から最後まで、1人で行うことができました!
「自己注射で分からないことがあったり、トラブルが生じたら、(診察時間内は病院へ、それ以外の時間帯は看護師さんの携帯電話へ)電話をしてもらっても大丈夫ですよ!」と言われていたので、心配はほとんどしていませんでした。
何も問題なくリラックスして1人で自己注射できるだろうと、その時は“フフン”とたかをくくっていたのです。
つづく・・・
ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです!(*’▽’)
にほんブログ村