「出産」「入院準備」編
パジャマ 2~3枚
産褥ショーツ 4枚(1枚は病院から支給されるため、計5枚でした。)
家にあった生理用ショーツ 数枚(念のため。)
生理ナプキン
病院でも用意してくれていたのですが、それでは足りないだろうということで
夜用超熟睡用は結構多く持って行きました。
マタニティーブラ 4枚くらい
乳首のお手入れ用 馬油(これは病院から支給されました。)
ガーゼのハンカチ 20枚くらい
赤ちゃんのお口ふき用+母乳パッドの代わり+赤ちゃんがおっぱいを飲んだ後に、水で濡らして乳首を拭くなどに使っていました。
母乳パッド 1袋(私は、おっぱいがピューピュー出るタイプではなかったため、あまり使いませんでした。10組~ほど使用しました。残りは今でも家にあります・・・。)
洗浄綿 1箱
うちわ 2本(予備も入れて。しかし帝王切開だったので結局使わず。)
洗面用具(化粧水、乳液、化粧落とし、化粧品、石けん、シャンプー・リンス・歯ブラシ・歯磨き粉・クシ・リップクリーム・妊娠線予防クリーム・汗ふきシート・携帯・携帯の受電器等)(入院生活で必要だった物 参照)
時計
冬の時ならカイロ
横になってペットボトルから水を飲めるストロー(しかし、帝王切開だったために使用せず。)
500MLのペットボトルのお水とお茶 計2本
フェイスタオル 5~枚位
(夫くんが頻繁に洗濯をしてくれたので、これくらいの枚数で対応できました。)
バスタオル 3枚くらい
ティッシュペーパー 1箱~
おはし・スプーン・フォーク・コップ・水筒
骨盤ベルト(帝王切開だったので術後は使わず。)
スリッパ
診察券、母子手帳、印鑑、ボールペンなど
赤ちゃん関係
ガーゼのハンカチ 20枚くらい(上記記載)
赤ちゃんのお口ふき用。
赤ちゃんのオムツ・お尻拭き
病院で用意してくれていました。
退院時の肌着(念のため3枚くらい)ベビー服(1着)、おくるみ(バスタオルでも可)、赤ちゃんのオムツ(念のため10枚~くらい)、お尻拭き(1つ)
帝王切開の時に必要だった物
手術後に使用するさらし(腹帯) 2本
(マジックテープが付いていて、
着脱が簡単なもの。洗い替え用含)
こんな感じでしょうか。
ちなみに自然分娩の時の
いきみ逃しに必要だと言われている、
消毒したゴルフボールや
テニスボールはあえて持って行かず。
なぜなら、夫くんの“こぶし”で
代用してやろうと思っていたからです。
(夫くんは非常に嫌がっていましたが・・・。
ちなみに帝王切開だったので、
夫くんのこぶしの
出番はありませんでした。少し残念・・・。)
お手数ですが、 クリックお一つよろしくお願いします!クリックしてもらえると、ランキングが上がって非常に喜びます。(*’▽’) by モリモリ母さん
http://babywhappy.com/wp/wp-admin/theme-editor.php?file=functions.php&theme=principle