目次
言うことを聞かない子供に疲れる
元気いっぱいに走る回る
我が子は、元気いっぱいでいつも走り回っているような子供です。
(くるくる回る意味は?誘拐されないよう子供から絶対に目を離さない! 参照)
また、人が大好きなのもあって、すぐに友達を作って一緒に楽しく遊んでしまうという特技も持ち合わせている我が子。
公園で走り回るのならいいのですが、騒いではいない病院でも大人しくしないのでとても大変です。
病院でも走り回る
ある日の病院での出来事。
病院でもあっと言う間に友達を作って一緒に遊んでいる我が子。友達とおとなしく遊んでくれるのならいいのですが、そうは問屋がおろしません。
友達と一緒だと、うれしくなってテンションがカーンと上がってしまい、ついに病院の廊下を走り出してしまいました。(3歳児検診を受ける!「うろうろする・ジャンプばかりする」ドキドキの結果は? 参照)
こうなると、もう注意してもダメ。他のお子さんは、自分の親から注意されるとすぐに大人しくなるのですが、うちの子は「嫌!」と口をとがらせて頑として聞き入れません。
何回も注意しても言うことを聞かないので、ついに切れてしまいました。「もうお家へ帰るよ!」と出口に向かって歩いて行ったのですが、我が子は知らんぷりをきめこんで、廊下の端っこの方へ走って行ってしまいました。
はらわたが煮えくり返るとはこのことでしょうか。
首根っこを持って、外へ引きずり出して怒鳴り散らしたくなりました。
でも、必死の思いで「怒鳴るのはよろしくない」と感情をぐーっと抑えて、子供の方へ近づいて行きました。「走ってはいけないよ。人にぶつかったら怪我するからやめようね。」と、おだやかに言いました。(←きっと顔は怒り顔になっていたと思われ。)
この件でこりたので、病院ではなるべく中で待たないようにし、ネットで受付の順番をゲットしてから、ギリギリのタイミングで病院へ入るようにしました。
お風呂から出るときもだだをこねる
お風呂から上がるときも、だだをこねて出たがらないのもイライラします。
「さぁ、出よう。」「嫌。」「もう出るよ。」「まだ出なくない。」「早くしてね。」「嫌だ」こんな会話が10回くらいくり返された後、とうとう堪忍袋の緒が切れてしまいます。
「早く出ろって言ってるじゃないかー!キー!(早く出ないと風邪引くんじゃ!)」
と、毎日のようにバトルを繰り広げています。
おもちゃを片付けない
そして、いつも悩みの種なのが、片付けても片付けても、いつの間にかおもちゃで散らかり放題になっているリビング。
「遊んだ後は片付けようね。」「ママも一緒に片付けて。」「もう、大きくなったから、自分で片付けようね。」「嫌だ。ママと片付けるんだ。」
それではと、一緒に片付けていても、我が子はまたおともちゃで遊び始めてしまい、結局9割方は私が片付けるはめになってしまいます。
「このままではお片付けのできない子になってしまう。」と、さすがにまずいとあせり、翌日「今日は一人で片付けようね!」と言ってみました。すると、即「嫌だ。」との答えが返ってきました。「片付けなさい。」「嫌だ。ママと一緒に片付けるんだ。」「今日は一人でやってみよう。」「嫌だ。嫌だ。」
こんな会話が繰り返された後、また切れ倒します。「さっさと片づけろと言ってるんだー!全部おもちゃ捨てるぞー!」
毎日毎日、何かにつけて反抗してくる我が子。言うことを聞きません。(素直に言うことを聞くのはまれ)
目を叩く!?寝相が悪すぎて熟睡できない
寝るときも安心できません。というのも、我が子は寝相が悪すぎて私の顔にパンチをしてきたり、(目を叩かれたことも何回もあります。)ボディーを足でけられたりと、怪我をしないかと心配で寝てられないからです。
起きているときは、子供が言うことを聞かないことにイライラし、寝ているときも子供が攻撃をしかけてくるので、ほとんど熟睡できていない状態で毎日クタクタです。
「お母さんやめたい。」「家出したい。」
ほとほと疲れました。
もう、「お母さんやめたい!」って何回思ったでしょう。
正直、家出をしようかと考えたこともありました。
育児に疲れた。
あーしんど。
でも、子供が「お母さん、大好き。」と満面の笑みで愛を伝えてくれたり、「抱っこ」と抱っこをせがんだり、そして、かわいい寝顔を見せてくれたときに、今までの疲れがふっとどこかに飛んでいくような気がするから不思議。
いつも怒ってばかりの怒りんぼママ。
それでも、「大好き」と言ってくれ、100%信頼して抱っこをせがんできます。
きっと十数年後には「ばいばい。」と手を振って、独り立ちするときがやってくるのでしょう。そして、「あんなこともあったね。」ときっと笑えるときもくるのでしょう。
今は大変でも、もう少し、ちょっとだけ頑張ってみようと思いながら、高齢ママは日々くたくたになりながらも奮闘しています。
「早く独立しろ~。」と思いつつ、「もうちょっと一緒にいたいね!」とも思っています(´・ω・`)
にほんブログ村
http://babywhappy.com/wp/wp-admin/theme-editor.php?file=functions.php&theme=principle