下痢が止まらない
(離乳食をしっかり食べるように赤ちゃん用の椅子を買う 参照)の続き・・・
離乳食を相変わらず食べない赤ちゃん。それでもすくすくと元気に育ち、1才の誕生日が目前に迫ったある日のことでした。
赤ちゃんが、突然下痢になりました。
「下痢してるなー。でも、しばらくしたら止まるでしょう。」とお風呂場で、赤ちゃんのお尻をお湯で洗いながらのん気に考えてたのですが、2日たち、3日たっても、一向に治まる気配がありません。
これはさすがにまずいかもしれないと思い、病院へ行くことにしました。
下痢の原因はミルクの飲ませすぎ?
実は下痢が始まった日の朝、赤ちゃんがミルクをもっとよこせと言うので(?)、ミルクを300ml近くも飲ませてしまったのです。
そのことを報告しましたが、先生はそれが原因で下痢になったとは、はっきりとは言われませんでした。
結局整腸剤が出され、お薬を飲み終わってもまだ下痢が続くようなら、もう一度来るようにと言われました。
赤ちゃんへの粉薬の飲ませ方
ちなみに、赤ちゃんに粉薬を飲ませるには、最初どうしらいいのかと戸惑いました。
高齢母親に聞いてみると、スポイトを使ったらいいとのこと!
薬局に出してもらったスポイトで、少量のお水でお薬をとかしたものを吸い上げて、赤ちゃんのお口に入れて飲ませてみるとバッチリでした。
下痢は続くよどこまでも
整腸剤を飲ませてみても、下痢は続きます。
再び病院へ行くことになりました。
今度は、前回先生から持ってくるように言われた使用済みのおむつを持参して、病院へ向かいます。(先生が赤ちゃんの状態を判断しやすいように、(赤ちゃんに下痢などの症状があるときは、)使用済みのおむつを持参した方がいいようでした。)
待合室で問診を受ける
待合室での問診が始まりました。
看護師さんに、2回目の診察になるということを告げます。
一通り赤ちゃんの容態を説明し終わったころ、赤ちゃんに「元気なんだけど、うんちがいっぱい出ちゃうのよね♪」と語りかけていると、看護師さんなぜか爆笑。赤ちゃんも立っちをしながら、嬉しそうににこにこ笑っています。
使用済みのおむつを、忘れずに渡しました。
薬を出される
先生に、腸の働きを弱める(?)お薬と整腸剤を出してもらいました。ちなみに、1日5回くらいの{うんち?下痢?}は許容範囲なんだそう。
お薬を飲むようになって、下痢は1日5回になり、ようやく下痢は止まりました。
結局、下痢が続いた期間は2週間!
下痢をしても赤ちゃんが元気なのが何よりでしたが、親の方がグロッキー気味になりました。
実は、先生には言ってなかったことがありました。それは、1回だけ冷たい野菜ジュースを、温めて飲ませなかったことがあったんです・・・。
ひょっとして、それも下痢の引き金になっていたのかもしれません。(大汗)
それ以来赤ちゃんに与えるものは、常温保存しているジュースでも何でも、お湯につけて温めてから与えるようにしました。
離乳食を食べるようになる
しかし、このつらい出来事の後、嬉しいことが起こりました。
それは、赤ちゃんがしっかり離乳食を食べるようになったということ!
まさに「災い転じて福となる。」
この出来事をきっかけに、赤ちゃんの中で(お腹の中で)、何かが変化したのかもしれません。
ちなみに、出産祝いとして頂いた、赤ちゃんの名前と生まれた日にちが入ったコップやお皿、そしてフォークやスプーン(フォークやスプーンには名前などは入っていません。)などの食器が、今でも毎日のように大活躍しています。
陶器でできており、作りもしっかりしています。(フォークとスプーンは天然木でできています。)
出産祝いとしてプレゼントしても、大変喜ばれると思います。(私が頂いたときは、絵本が付いていました。その絵本は今でも子どものお気に入りです♪)
長引く下痢には頭を抱えました・・・。(*´ω`*)
ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえたらものすごーく嬉しくなって、記事をばしばしアップしようと、やる気がモリモリと出てきます!よろしくお願いします!(*’▽’)
http://babywhappy.com/wp/wp-admin/theme-editor.php?file=functions.php&theme=principle