30代後半で、不妊治療を開始しました。最後の体外受精では、卵は全て受精し、きれいに分割していました。(採卵1回目、2回目とも、卵の空胞なし。)そして、移植1回で、無事妊娠・出産する事ができました。その秘訣を公開します!現在子育てに奮闘中。
2016/12/16 | category:出産, 妊娠, 高齢妊婦生活
個人病院での出産をあきらめる 新聞の折込に入っていた 超リッチな雰囲気が漂っている、 個人病院のチラシに目が止まりました。 リッラクス効果のある ブルーのライトを使った、 ドーム型(!?)の場所で お産ができるとか、 料理も...
読む
2016/06/20 | category:妊娠, 高齢妊婦生活
出産予定日が近づく 出産予定日が近づいてきました。 もう、張り止め薬を飲まなくても大丈夫です。(緊急入院生活㉓張り止め薬とお友達 参照) そして嬉しいことに、やっと運動の許可が下りることになりました。(高齢妊婦生活⑳臨月まで運動をしてはい...
2016/06/19 | category:妊娠, 高齢妊婦生活
帝王切開は勘弁して欲しい 帝王切開が怖くて どうしようもなかったので、 イエス様に祈ることにしました。 「キリスト・イエス様、感謝します。 どうか自然分娩できるよう、 赤ちゃんの頭が下を向くようにして下さい。 帝王切開は怖すぎます...
2016/06/18 | category:妊娠, 高齢妊婦生活
赤ちゃんは逆子 妊婦検診を受けるたび、「赤ちゃんは逆子」でした。 なので、先生の指導のもと、逆子体操をしてみることにしました。(逆子体操は自分で勝手に判断せずに、必ず先生の指導のもと行わないといけないそうです。) しかし、全然効果もなく、...
2016/06/17 | category:妊娠, 高齢妊婦生活
恐ろしい話 私が幼なかったときの話です。 私の母は、なぜか「妊娠についての怖い話を繰り返して話す」のが好きな人でした。 怖い話の1つに、妊娠すると歯が抜けるというものがありました。 幼い私に母は真剣な顔をしてこう言います。 「...
2016/06/16 | category:妊娠, 高齢妊婦生活
祝福してもらう 妊娠してからというもの、よく声をかけられることが多くなりました。 レストランで食事をしていると、店員さんから「元気な赤ちゃんを産んでくださいね!」とか、スーパーで買い物をしていると、「何ヶ月ですか?お体気をつけてくださいね!」な...
2016/06/15 | category:妊娠, 高齢妊婦生活
マスクをつける 妊娠すると、「免疫力が低下する」と言われています。 高齢出産について思う①高齢出産の現実 参照) なので、風邪を引かないよう人混みの中では「マスクを付ける」ようにしました。 ホコリを吸い込まない用のマスクでは心もとなかっ...
2016/06/14 | category:妊娠, 高齢妊婦生活
スローな感じで お腹の赤ちゃんを守るために、動作を普段の3分の1に速さに落としてみました。 というのも、スローな感じで行動すると、もしどこかにぶち当たってたとしても(そんな事が起きないように気をつけて生活をしていましたが)、お腹への衝撃が少ない...
2016/06/13 | category:妊娠, 高齢妊婦生活
横向きで寝てみる 雑誌には、お腹が大きくなってきたら「仰向きで寝るのは止めましょう。左側を下にして寝ましょう。」(←シムスの体位ですね。仰向きで寝るとお腹の重みで血管が圧迫され、赤ちゃんにも悪影響が!)みたいなことが書かれてありました。 緊急入...
2016/06/12 | category:妊娠, 高齢妊婦生活
お腹の中の赤ちゃんとおしゃべりをする 妊娠中の生活は、こんな感じでした。 朝、6時半に起きて、夫くんの朝食を作ったり身支度を手伝ったりします。(料理を作るのはつらいので、夫くんがほとんど作っていましたけど・・・。) そして、夫くんと一緒に...
名前:モリモリ母さんこと香風(このか)
旅行とおいしいものをモリモリっと食べまくる事が大好きな40代主婦。 30代後半で不妊治療をはじめ、40代前半で妊娠・出産する事ができました。 出産後かなりの日数が経過したのに、なかなか体重が減らないのが目下の悩み。 現在、ヨレヨレながらも育児奮闘中。
お名前
メ-ルアドレス
題名
お問い合わせ内容
Mid
HOME
TOP