30代後半で、不妊治療を開始しました。最後の体外受精では、卵は全て受精し、きれいに分割していました。(採卵1回目、2回目とも、卵の空胞なし。)そして、移植1回で、無事妊娠・出産する事ができました。その秘訣を公開します!現在子育てに奮闘中。
2017/06/30 | category:出産後, 離乳食
下痢が止まらない (離乳食をしっかり食べるように赤ちゃん用の椅子を買う 参照)の続き・・・ 離乳食を相変わらず食べない赤ちゃん。それでもすくすくと元気に育ち、1才の誕生日が目前に迫ったある日のことでした。 赤ちゃんが、突然下痢になりました...
読む
2017/06/24 | category:出産後, 離乳食
離乳食を食べないので椅子を買ってみた (赤ちゃんが離乳食を食べないので「ビタミン剤」を与えてもいいのか? 参照)の続き・・・ 赤ちゃんが9カ月を過ぎた頃でしょうか。 高齢母親に「離乳食をしっかり食べないのは、赤ちゃん用の椅子(ハイチェアー)を...
2017/06/17 | category:出産後, 離乳食
また離乳食を食べない日が続く ベビーフードにしてから、赤ちゃんがしっかり食べるようになったと思って安心したのもつかの間、再びあまり食べなくなってしまいました。(赤ちゃんが離乳食を食べないときは「ベビーフード」がいいかも 参照) 赤ちゃんはベビー...
2017/06/08 | category:出産後, 離乳食
再び離乳食を食べなくなる 6カ月の後半に入ると、また離乳食を食べなくなりました。(「赤ちゃんが離乳食を食べなくなった」のでしばらくお休みしてみた 参照) さすがに弱り果てて私の高齢母親に相談してみると、「ベビーフードを食べさせてみたら?」のアド...
2017/06/01 | category:出産後, 離乳食
赤ちゃんが離乳食を全く食べなくてあせる 5カ月からはじめた離乳食。 最初の方は、10部がゆもしっかりと食べ、順調にすすんでいるように思えました。(離乳食のおかゆに泡立て器を使おう。1才未満ははちみつに気を付ける 参照)の続き・・・。 ある...
2017/05/16 | category:出産後, 離乳食
はじめての離乳食はおかゆから (離乳食は5カ月~6カ月にはじめよう。離乳食に必要な物は? 参照)の続き・・・。 はじめての離乳食は、おかゆからスタートすることにしました。おかゆと言っても10部がゆ。とろとろのペースト状のものです。 「お米...
2017/05/11 | category:出産後, 離乳食
5カ月になったので離乳食をはじめてみる 赤ちゃんが5カ月目に突入しました。 そろそろ離乳食をはじめてもいいころです。 出産後、体調がものすごくよろしくなかったので、(悪夢の再来。「大量に出血する」 参照)市などが行っている「赤ちゃんのため...
名前:モリモリ母さんこと香風(このか)
旅行とおいしいものをモリモリっと食べまくる事が大好きな40代主婦。 30代後半で不妊治療をはじめ、40代前半で妊娠・出産する事ができました。 出産後かなりの日数が経過したのに、なかなか体重が減らないのが目下の悩み。 現在、ヨレヨレながらも育児奮闘中。
お名前
メ-ルアドレス
題名
お問い合わせ内容
Mid
HOME
TOP