うなぎを食べる
妊活中は、うなぎをよく食べていました。
うなぎはビタミンが豊富で、その他の良い成分も含まれていて栄養価抜群!
もともと「うなぎ大好き!」ということもあって、1週間に1~2回は食べるようにしていました。(もちろん、大量には食べてはいません。ほんの1~2切れのときもありました。)
夫くんも同じようにうなぎ大好きなので、2人で一緒にお散歩に行った帰りにスーパーに寄っては、うなぎをよく購入していました。
もちろん、安心安全な国産うなぎを購入。
うなぎの良いところは、うなぎ丼にして、あとは、お野菜、お味噌汁、果物と言った感じで、簡単に食事の準備ができ(時間の節約!)、そのうえ栄養満点ということで、非常にお得感まんさいなところですね。
(ちなみに、うなぎはビタミンAが多く含まれています。そのため「妊娠中はあまり食べないように!」と言われていたため、妊娠中はうなぎはほとんど食べませんでした。)
うなぎは栄養価が高くていいのですが、難点は、少し“お高い”という事。
なので、割引シールが貼ってあったら即購入するとか、うなぎの特売日を狙って、買うようにしていました。
不妊治療のために、徹底して節約生活を送っていましたが、食費はあまり節約はしませんでした。(もちろん、不必要な高価なものを買ったりして、無駄使いはしなかったですけど。)
日々食べる食料で自分の体が作られ、そして赤ちゃんが授かりやすい体が作られる、そう思っていましたので、食費はなるべくケチらないようにしていました。
ブログランキングに参加しています。
クリックしてもらえたら嬉しいです!(*’▽’)
にほんブログ村