はと麦茶を止める
私の子宮は鍾乳洞のような感じで、ポリープがすずなり状態になっていました。
どうにかならないものかと思っていると、ふと、「ハト麦茶がおできを取る」と言われていることを思い出しました。
はと麦茶を飲むと、ある日突然子宮内部のポリープが全部きれいに取れて、手術を受けなくても良くなるのではないかとひらめいたのです!(我ながら非常に良いアイデアだと思いました。)
そこで、子宮内部のポリープをやっつけるべく、毎日のようにはと麦茶を飲むようにしました。
しかし、頑張って飲み続けたものの、残念ながら子宮内のポリープは相も変わらず鈴なり状態・・・。
結局、ポリープの手術を受けることになってしまいました。(泣)
(ポリープ・子宮筋腫摘出手術④手術当日。恐怖の浣腸 参考)
手術後、子宮内部もすっきり+気持ちも晴れやかになったところで、不妊治療専門病院へ行きました。すると、女医さんが涼しい顔で、あっさりこうおっしゃいました。
「ポリープは再発しやすい」ですよと。
「げ。」となりました。
そこで思い出したのが、はと麦茶。
はと麦茶は、「体の中のできものにも良い」と聞いていました。
なので、手術後もしばらくの間、はと麦茶を毎日のように飲むようにしました。
しかし、このはと麦茶。
注意をしないといけません。
妊娠している間は、飲まない方がよい
みたいなのです。
というのも、赤ちゃんも、できものとみなされる可能性があるようで、はと麦茶を飲むのは止めた方がいいみたいなんです。
(高齢妊婦生活④妊婦さんはカフェイン禁止? 参考)
なので、不妊治療で赤ちゃんがやって来る可能性がある期間は、
はと麦茶を一切飲まないように気をつけていました。(ペットボトルのノンカフェインのお茶を飲むときでも、しっかり成分を確認して飲むようにしていました。)
パセリや低脂肪のヨーグルトを食べない
妊娠してからというもの、いろいろと調べては、飲み物や食べ物に非常に気を付けていました。
ちなみに、パセリも妊娠中には食べない方が良いと耳にしたので、パセリは一切口にしなくなりました。
(少量なら食べても良いとは聞きましたが、何しろ高齢出産の身。少しでも危険な物は排除すべく、一切食べないようにしていました。)
また、ヘルシーなイメージがある低脂肪のヨーグルトや牛乳などの乳製品は、妊活中にはおすすめできない食べ物のようなので、成分無調整のものを取るようにしていました。(←排卵などに良くない影響が出るようですね。また、妊娠中に低脂肪の乳製品を取ると、胎児にも何やら良くない影響があるみたい。)
なので、妊活中→妊娠中はもとより、出産後~今でも、成分無調整のものをなるべく取るようにしています。少しカロリー高めなのが気にはなりますが・・・。
ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです!(*’▽’)
にほんブログ村