連絡をとらないようにする
「子どものいる友だちとは連絡を取らないようにする・・・。」
これは、なかなかきつい事だと思います。
もしかして、友人関係が消滅するかもしれない。
友達と話す機会が減った結果、ストレスがたまるかもしれない。
しかし不妊治療を受けていた当時の私は、かなり神経質になっていたため、子供のいる友達に会ったり電話をしたりするだけで、何かしらのプレッシャーを1人で勝手に感じるようになっていました。
子供のいる友達との会話はやはり自然の流れとして、子供の話になります。
ストレスを減らすようにする
不妊治療をしているというだけで、とてもストレスを感じるため、ささいな事にも敏感に反応してします。
子供の話しをされるだけで、神経にピリピリくるものが正直言ってありました。(子供の顔がどアップになった年賀状が来るたびに、お正月からもやもやしていたのも事実です。)
友達は何気に話している子供のできごとも、不妊治療をしている私にとっては、結構くるものがありました。
なので子供のいる友達とは、自然とあまり連絡を取らないようになってしまいました。
結果的には子どもの話を聞くこともなくなり、かなりストレスが軽減されたので(友達を連絡をとらないことは、少し寂しい気持ちにはなりましたが・・・。)私的には良かったと思っています。
今ですか?
赤ちゃんがやって来てからは、徐々にですが、昔の友達と連絡を取れるようになりました。(子供の話もやっと普通にできるようになりました。)
こんなわがままな私ですが、友達は昔と変わらず優しく接してくれているので、本当に感謝しています。
自分の気持に正直になることも、ときには必要かもしれませんね。
ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです!(*’▽’)
にほんブログ村