体を清潔に保つ
(赤ちゃんを授かるために行ったこと⑯和食を食べる)続き・・・
体を常に清潔に保つように心がけました。
不妊治療専門病院へ行く前は、必ずシャワーを浴びてから行くようにしたり、(当たり前だと思いますが・・・)冬場でも、1日最低2~3回はシャワーを浴びるようにしていました。(ちなみに、1日1回は、なるべくお風呂につかって体を温めるようにしていました。)
毎回石鹸でしっかりゴシゴシと体を洗うのではなく、しっかりと洗うのは1回にとどめるようにしました。(というのも、あまり石鹸で体をごしごし洗いすぎると、良い菌まで洗い流してしまってよくないと聞いたからです。)
ちなみに、私は頭がすぐ臭くなるタイプなので(洗髪して24時間持ちません・・・。(泣))、頭は石鹸シャンプーで朝晩2回しっかり洗っていました。(ちなみに今も2回洗っているので、頭は臭くありませんよ。キリッく(`・ω・´))(赤ちゃんを授かるために行ったこと⑤体に良いと言われるものに切り替える 参照)
夏場は、汗をかくたび(トイレに行くたび)にさっと軽くシャワーを浴びて、清潔にするようにしていました。
外出先でも清潔を保つ
外出先では、トイレに行くたびに、ムーニー おしりふき トイレに流せるタイプを持参して、清潔を心がけました。
(ちなみにおりものシートは布のものではなく、使い捨てのものを使用していました。トイレに行くたびに常に交換して、清潔にするよう心がけました。しかし、夏、家にいるときは、おりものシートは使わずに、シャワーを浴びるたびに清潔な下着に取り替えるようにしていました。
ちなみに、トイレのビデは使いませんでした。
というのも、女性の体の中は、常に自分で清潔を保つようにできていると言われており、ビデなどを使うと、良い菌も一緒に洗い流してしまって良くないと聞いたからです。)
ちなみに、シャワーをなるべくこまめに浴びるようにしたというのは、妊娠中、出産後(悪露が出続けたとき)にも実行していました。
少々神経質かなーとも思ったのですが、シャワーを何回も浴びることで、体は清潔になり、おまけに気分的にもさっぱりして、気持ちをすっきりと爽やかな感じに切り替えることができて良かったです。
そしてなによりも、辛い不妊治療中でも精神的にリラックスできたので、非常に良かったのではないかしら、と思っています。
ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです!(*’▽’)
にほんブログ村