携帯電話をポケットに入れさせない
赤ちゃんを授かるために行った事⑬ 夫くんをお風呂につからせないの続き・・・。
携帯電話を体に貼り付けると、体の部位にダメージが生じるとか、病気になる可能性があるなどの、携帯電話の害をちらほら耳にするようになってきました。
ちなみに、精子を製造する部位の近くに携帯電話を貼り付けておくと、精子にも影響が出るみたいなんですね。
「これはまずい!」ということで、夫くんの精子を守るためにも改善するためにも、携帯電話をズボンの前側ポケットに入れないようにしてもらいました。
それと同時に、なるべく体がダメージを受けないために、携帯電話を体に貼り付けないようにもしてもらいました。
でも、これがなかなか難しかったみたい。
なので、心臓に近い所とか、精子ができる場所に近いところとか、特に体にダメージが大きいと思われるところには携帯電話を近づけない、またはそれらに近いところにあるポケットには入れないようにしてもらうことにしました。
ちなみに、夫くんなりにいろいろと考えた結果、お尻のポケットに携帯電話を入れることにしたみたいです・・・。(今のところ夫くんのお尻には、何も影響は出ていないもよう。)
パソコンの電磁波もまずいような気がしたのですが、夫くんの仕事上どうしてもパソコンは必要。なので、それはしょうがないと目をつむることにしました。
ちなみに、私が妊娠しているときパソコンを使っていると、非常に体がくたびれて疲れもたまり、おまけに目も疲れるので、パソコンはあまり使わないようにしていました。
今思うと、妊娠中というデリケートな時期だったので、体がパソコンを使用するを拒否していたのかもしれませんね。
出産後ずいぶんとたった今でも、パソコンをしていると非常にくたびれます・・・。
ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです!(*’▽’)
にほんブログ村