ナッツを食べる
赤ちゃんを授かるために行ったこと⑩夫くんの精子を何とかするの続き・・・。
ナッツは、ビタミンEやその他もろもろ、体に良い栄養分が豊富に入っていると言われています。
ここで、“ナッツは精子の状態を良くする”と、嬉しい情報を耳にしました。「ぜひ、ナッツを食べなくっちゃ!」とうことで、コーヒーを飲むときは、おつまみにナッツをポリポリ食べることにしました。
もともとカシューナッツは好きで、昔からよく食べていたのですが(ちなみに植物油とか食塩などで加工されていない、素焼きのもの。)、ナッツはナッツでも、くるみが精子の質をよくするようなので、さっそくお店に買いに走ることにしました。
くるみも、食塩などの余計な物が入ってない、体にやさしい物を選んで、夫くんに毎日少しずつ食べてもらうことにしました。
私も夫くんと一緒にくるみを食べていましたが、私はどちらかというとカシューナッツ派。(くるみは正直苦手な味・・・。)
私はカシューナッツを買って、モリモリ食べていました。
たまに お口直しとかで、素焼きのアーモンドも少し食べたりしていましたが、一時期カシューナッツにはまり過ぎて、1キロ入りくらいの生の大袋入りのものを、ドーンと購入することも。オーブンでこんがり焼いて、食べたりしていました。
ちなみに、スーパーなどでよく見かける、大きな缶に入ったミックスナッツ。お値段は魅力的なものが多かったのですが、脂分や食塩が入っている物が多いように感じられたので、買わないようにしていました。
少々お値段が高くても、種類別に袋に入ったものを、購入するようにしていました。もちろん、賞味期限とか(産地なども)ちゃんと確認して、なるべく鮮度が良い物を買うように していました。
長芋を食べる
ネバネバした食べ物が精子にいいと、昔から言われていますね!
なので、ネバネバした長芋を、毎日のように食べてもらうことにしました。
たいていは、すりおろした長芋に醤油を少しかけて、生のまま食べることが多かったです。
ちなみに、ネバネバ系の代表的な食べ物といえば納豆ですが、夫くんは納豆が大の苦手。
納豆を食べてストレスになってはいけないということで、納豆を無理強いすることはありませんでした。(精子にいいからといって、苦手なものを食べてストレスになって、精子作りの妨げになっては元も子もありません。)
納豆の代わりと言ってはなんですが、よく“おくら”も食べてもらっていました。(もちろん生のままで。輪切りにして、しょうゆをかけたりしていました。)
カシューナッツは美味しいですね!今でもコーヒーのおともに、カシューナッツを食べることもあります。
ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです!(*’▽’)
にほんブログ村