30代後半で、不妊治療を開始しました。最後の体外受精では、卵は全て受精し、きれいに分割していました。(採卵1回目、2回目とも、卵の空胞なし。)そして、移植1回で、無事妊娠・出産する事ができました。その秘訣を公開します!現在子育てに奮闘中。
2016/07/28 | category:出産
点滴される 体には点滴やら 血圧を計る器具やら何やらが 貼り付けられています。 入院中は片時も外すことが許されず、 これらと共に過ごしていかなければ ならなくなりました。 出血がひどいので、 トイレに行くときなどは 車椅子を押...
読む
2016/07/26 | category:出産
総合病院へ緊急入院する 総合病医へと緊急入院することになりました。(緊急入院④前期破水!羊水が出てしまう その1 参照) 昼間に入院する事になったので、 前回の緊急入院のときと違って、 お医者さんがいるかどうか 心配する必要はがく無い...
2016/07/23 | category:出産
赤ちゃんと一緒に里帰りする 病院から直行で、実家へ里帰りすることに。 (高齢出産について思う③高齢出産の現実 参照) 有り難いことに、 私と赤ちゃんのための 部屋が整えられていました。 しばらくの間、 ここで赤ちゃんと一緒に 過...
2016/07/21 | category:出産
出血する いろいろあった入院生活でした。 (陣痛促進剤で出産してみよう 参照) (赤ちゃん、うんちを飲んでしまう! 参照) しかし、やっと赤ちゃんと一緒に 退院する日を迎えることが。 「良かったねー。」と しみじみしていたところ、...
2016/07/18 | category:出産
マタニティーブルーとは 妊娠から出産という、 大きなできごとを経ることにより、 ホルモンのバランスが 急激に変化することになります。 このホルモンのバランスが 崩れることにより、 急に泣きたくなったり、 不安になったり、 ...
2016/07/15 | category:出産
「出産」「入院準備」編 パジャマ 2~3枚 産褥ショーツ 4枚(1枚は病院から支給されるため、計5枚でした。) 家にあった生理用ショーツ 数枚(念のため。) 生理ナプキン 病院でも用意してくれていたのですが、それでは足りないだろう...
2016/07/14 | category:出産
初めての経験 赤ちゃんがNICUのある 総合病院から退院してから、 今までの遅れを取り戻すべく、 (赤ちゃんうんちを飲んでしまう。 参考) おしめの替え方、ミルクの上げ方、 おっぱいの飲ませ方などの指導を、 休む間もなく受けることにな...
2016/07/11 | category:出産
赤ちゃん早く会いたいよ! 赤ちゃんがうんちを飲んで、緊急入院してから3日ほど経ったころ。 (赤ちゃん、うんちを飲んでしまう! 参照) 「とにかく歩くように」との病院の指示で、ほうほうの体で病院内をウロウロと歩く日々を送っていました。 ...
2016/07/08 | category:出産
帝王切開から数日後に赤ちゃんに会いに行く 赤ちゃん、うんちを飲んでしまう! の続き 帝王切開後、ものすごい痛みに悶え苦しんでいましたが、日が経つにつれ、少しずつですが痛みが落ち着いてきました。(しかし、痛み止めは手放せず。) また、嬉しい...
2016/07/05 | category:出産
帝王切開に至った経緯 赤ちゃんがまだ帰ってきていないので、 (赤ちゃん、うんちを飲んでしまう!胎便吸引症候群(MAS)!NICUがある総合病院へと緊急搬送される 参照) 帝王切開に至った経緯を、ざーっとお伝えしようと思います。 私の場合、は...
名前:モリモリ母さんこと香風(このか)
旅行とおいしいものをモリモリっと食べまくる事が大好きな40代主婦。 30代後半で不妊治療をはじめ、40代前半で妊娠・出産する事ができました。 出産後かなりの日数が経過したのに、なかなか体重が減らないのが目下の悩み。 現在、ヨレヨレながらも育児奮闘中。
お名前
メ-ルアドレス
題名
お問い合わせ内容
Mid
HOME
TOP